モンスター/ライゼクス のバックアップ(No.2)


  • MHXから復活
  • 肉質堅めで電気をまとうと柔らかくなる
  • 体験版ではFBFの練習台として活躍
  • 行動解説

    前提スキル:回避距離1
    推奨スキル:麻痺耐性3 ガ性5 or 合気2 ガ性1

    攻撃時に部位に電気を蓄えることで帯電状態になり、攻撃が変化すると同時に部位の肉質が軟化するという特徴を持つモンスター。帯電した部位は通常時には緑に、怒り時は黄色に光る。
    帯電した部位を攻撃することで帯電を解除でき、チャンスが生まれる。具体的には、奇数回の解除で怯み、偶数回の解除で転倒する。範囲の広がる攻撃をうまくかいくぐり、やわらかい部位を叩こう。


  • 翼叩きつけ
    →(帯電:翼)翼叩きつけ

    予備動作が分かりやすい、頻度が高い、後隙が大きい、と3つ揃った立ち回りの軸になる行動。この行動の見極めからライゼクスの攻略は始まる。
    帯電すると範囲が大きく広がり、出が早いこともあって対処がかなり辛い。慣れないうちはガ性5を積んで盾に身を預けてしまって構わない。その行動の多くはパターン化できるため、目が慣れてきたらガ性を外し、合気・ガッジ・リバブラといった防御手段やステップでの立ち位置による回避を試してみよう。
    帯電時は2連になるが、その分隙も大きくなる。きちんと捌いてリターンを取りたい。

  • 翼叩きつけ
    →(帯電:翼)バックステップ→翼叩きつけ

    ハンターが懐に潜り込んでいる場合はバックステップを挟み、2回目の叩きつけを行う。バックステップを挟んだ場合はFBFチャンス。立ち位置でバックステップを誘発できると良い。
    合気は後ろに下がってしまうためバックステップを挟んでくれないことがある。この場合は合気後の隙をガードでキャンセルすると再び合気に繋げることができる。

  • バックステップ→翼叩きつけ
    単発のバックステップ後距離が近い場合は翼叩きつけに派生する。特に振り向きながらのバックステップは翼叩きつけの確率が高い。バックステップ派生の中で最も出が早い行動のため、まず警戒して立ち回りたい。

  • 空中回り込み:着地→翼叩きつけ

    空中で回り込む動きをした後着地した場合、翼叩きつけの派生になる。後述の飛び込みしっぽなぎ払いに派生するかどうかの差は全身が帯電状態か否か。この派生。かなり長めの確定行動なのでFBFが狙える。飛行時に帯電部位を判別し、回り込む動作に合わせてFBF、翼叩きつけをHAで受けて発射だ。

  • (帯電:全身)空中回り込み:滞空
    →飛び込みしっぽなぎ払い

    空中で回り込む動きをした後滞空していた場合、飛び込みしっぽなぎ払いの派生になる。
    全身が帯電状態の場合はこの派生。飛び込みしっぽなぎ払いはかなり出が早い嫌な行動だが、直前の回り込みまで予備動作とすると対処が楽になる。回避の方法は色々あるが、ガンスなら純粋にバクステで距離をとるのがいいだろう。タイミングは空中で一回転した瞬間だ。直前の距離感が不安ならバクステを2回に増やして対処しよう。
    少々テクニカルだが、空中回り込みが来ると予想しておき、モーションが見えたらFBF、回り込んだ方向を見てスティックを追加入力することで左右どちらに回り込まれてもFBFを当てに行く事ができる。

  • 振り向き翼叩きつけ

    翼叩きつけの中で一番厄介な行動。単純に攻撃までの時間が短く、不意をつかれやすい。攻撃前に懐にいれば大丈夫だが、しっぽの先にいる場合はクリーンヒットする。幸いこの武器には盾がある。ガ性0でも必要経費と割り切ってガードした方が、当然だが被弾よりも遥かに安く済む。もちろん見えているならリバブラやガッジを優先して切ろう。攻撃後の隙は相応にある。

  • しっぽ突き:地上

    様々な行動から派生し、なおかつ普段届かないしっぽに攻撃するチャンスになる行動。しっぽの先から出る雷には麻痺効果があり、麻痺耐性3をつければアーマー系で受けることができるようになる。ダメージも高くはないため、選択肢のひとつとして持っておきたい。

  • 頭払い→しっぽ回転→しっぽ突き:地上

    頭払いを見たらまずこの派生を警戒したい。長めの確定行動なため、FBFのチャンス。頭払いをバクステで避けてFBFの距離を確保しつつ、しっぽ回転が見えたらボタン入力。しっぽ回転としっぽ突きをHAで受けてそのまま発射しよう。

  • 頭払い→翼叩きつけ

    頭払いから若干の間を置いた場合、大抵はこの翼叩きつけか単発のしっぽ回転に繋がる(先述した頭払い→しっぽ回転→しっぽ突きは頭払いから即繋げるため別物)。しっぽ回転はさしたる脅威ではないため、警戒しなければいけないのはこの派生の方。
    頭払い→しっぽ回転→しっぽ突き:地上のFBFチャンスを狙ってバクステすると再び懐に入るのが難しい。追加のバクステでさらに距離をとってもいいが、FBFを狙ったということは虫が余っているということ、リバブラで捌いて距離を詰めるといい展開になる。
    帯電している場合は完全に開き直って両方FBFで受けてしまうという手も。

  • 移動→しっぽ突き:地上

    近距離であるにも関わらず唐突にハンターの奥へノーモーション突進のような攻撃判定のない移動をした場合はバックステップ翼叩きつけかこの派生。素早くカメラを反転させて反撃に転じたい。しっぽ突きは出が遅い攻撃のため焦る必要はない。

  • 移動→バックステップ→翼叩きつけ

    移動後反転するようなバックステップをした場合はこの派生。こちらの虚をつく形で出が早い翼叩きつけを使ってくるため被弾しがち。振り向き翼叩きつけと同様に、ガードや虫技等の緊急防御手段を切ると割り切ってしまって良い。


  • 空中回り込み:着地→翼叩きつけ

    空中で回り込む動きをした後着地した場合、翼叩きつけの派生になる。かなり長めの確定行動なのでFBFが狙える。飛行時に帯電部位を判別し、回り込む動作に合わせてFBF、翼叩きつけをHAで受けて発射だ。

  • (帯電:尾)空中回り込み:滞空
    →飛び込みしっぽなぎ払い

    空中で回り込む動きをした後滞空していた場合、飛び込みしっぽなぎ払いの派生になる。
    飛び込みしっぽなぎ払いはかなり出が早い嫌な行動だが、直前の回り込みまで予備動作とすると対処が楽になる。回避の方法は色々あるが、ガンスなら純粋にバクステで距離をとるのがいいだろう。タイミングは空中で一回転した瞬間だ。直前の距離感が不安ならバクステを2回に増やして対処しよう。
    少々テクニカルだが、空中回り込みが来ると予想しておき、モーションが見えたらFBF、回り込んだ方向を見てスティックを追加入力することで左右どちらに回り込まれてもFBFを当てに行く事ができる。

  • (帯電:頭)ゼクスカリバー

    キィンキィィィンという効果音と共に頭頂部に光の柱を作り、振り下ろす。
    ガ強が必要な攻撃であり、攻撃自体の火力もすごぶる高いため、回避・合気(ガ強があればガッジも可)するのが望ましい。振り下ろす直前まで追尾があり、タイミングを合わせて回避しなければ追いつかれる。効果音の終わり際を頼りに焦らず避けたい。思ったよりも下がって撃ってくるため、懐にいても油断厳禁。
    派生の中の翼叩きつけの位置に置き換わって撃ってくることがある。例えば、バックステップ→翼叩きつけがバックステップ→ゼクスカリバーになるということだ。ゼクスカリバーは出が早いわけではなく、翼叩きつけだと思う分には取り返しがつく。見てから対処で大いに結構だ。